お知らせ情報
【イベント情報015】パンがなければメロンを食べればいいじゃない2015 2015年06月13日(土)&14日(日)
2015年 5月 28日
こんにちは!イベントプランナーの『さくら』です♪
いや、もう、このタイトルに惹かれました!!!
「パンがなければメロンを食べればいいじゃない2015」ですよ!!!www
行くっきゃない!!!
マネージャーのロンが、あーだこーだ叫ぼうが、行くしかない!!!!
何故なら…そこにメロンがあるからだ!!!!!!wwww
うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
…すいません、興奮しましたw
東京・神奈川・千葉・埼玉在勤・在住の茨城県出身のリアル”いばらき女子”26名が活動する、ふるさと応援コミュニティ『いばらき美菜部(びさいぶ)』が今年もやります!!
※以下、公式サイトからの抜粋です。
昨年、好評をいただいたメロン100個を一人まるっと一個食べていただくイベント「パンがなければ、メロンを食べればいいじゃない 2015」を今年も東京・勝どきで開催される都内最大級のファーマーズマーケット「太陽のマルシェ」で開催致します。
贅沢にメロンをまるっと一個食べ尽くすリッチな感覚を味わってください。
先着順100名様限定でご提供します。
無料配布後は、メロン棒(メロンを串に刺してその場で食べていただくもの)の販売、メロンの販売も行います。
全国屈指のメロン名産地「茨城県」あげての「おもてなし」。
美味しい本場のメロンをお楽しみください。
茨城県は、メロンの生産量1位のメロン大国。
ただ、あまり知られていません。
私たちの活動で、ひとりでも多くの方に、「茨城=メロン」の公式を覚えていただけたらと思い、開催しています。
このイベントは、今年で3回目の開催です。
・熟した食べ頃の茨城産メロンを100個ご用意します
・高糖度で香りの豊かなアンデスメロン、クインシーメロン(指定はできません)
・お一人一個まるっと召し上がっていただきます(無料)
・熟した食べ頃の茨城産メロンを100個ご用意します
・高糖度で香りの豊かなアンデスメロン、クインシーメロン(指定はできません)
・お一人一個まるっと召し上がっていただきます(無料)
●開催概要
開催日時 / 2015年6月13日(土)11:00~ ※ご希望の方が多い場合、整理券を配布致します 先着100名様(なくなり次第終了)
メロン棒の販売、メロンの販売は6月14日も開催致します。
会場 / 太陽のマルシェ 月島第二児童公園 東京都中央区勝どき1-9-8)
交通機関 / 都営地下鉄 大江戸線『勝どき』駅下車 (A4a出口、A4b出口すぐ)
http://timealive.jp/メロンの配布後は、メロン棒(メロンを串に刺してその場で食べていただくもの)、メロン、茨城メロンサイダーの販売を予定しております。
開催日時 / 2015年6月13日(土)11:00~ ※ご希望の方が多い場合、整理券を配布致します 先着100名様(なくなり次第終了)
メロン棒の販売、メロンの販売は6月14日も開催致します。
会場 / 太陽のマルシェ 月島第二児童公園 東京都中央区勝どき1-9-8)
交通機関 / 都営地下鉄 大江戸線『勝どき』駅下車 (A4a出口、A4b出口すぐ)
http://timealive.jp/メロンの配布後は、メロン棒(メロンを串に刺してその場で食べていただくもの)、メロン、茨城メロンサイダーの販売を予定しております。
2013年に開催した際にメロンを食べていただいた方の笑顔です。
パンがなければ、メロンを食べればいいじゃない 2013年6月16日
https://www.youtube.com/watch?v=txkCBjG7htE
【参考】メロンの生産出荷について
1位 茨城県 36,500
2位 北海道 25,800
3位 熊本県 23,400
4位 山形県 11,000
5位 青森県 9,530
6位 静岡県 9,000
7位 愛知県 8,150
8位 千葉県 7,680
9位 高知県 3,030
10位 長崎県 2,770
※平成25年産野菜生産出荷統計
農林水産省出典 単位:t(トン)
昨年の様子



イベントスタッフ(いばらき美菜部メンバー)




昨年はテレビの撮影も!
