イベント企画 , おしらせ , お役立ち情報 , お知らせ一覧 , その他 , 映像
【業務案内】「配信に適した会場とは?」当社イベントディレクターのインタビュー動画が公開されました
貸会議室「ミーティングスペースAP」を運営する株式会社TCフォーラム様のYouTubeチャンネルに、当社イベントディレクターのインタビューが公開されました。
インタビューの概要
株式会社TCフォーラム様より依頼をいただき、「配信に適した会場」をテーマにインタビューを受けました。
当社のイベントディレクターが、日ごろの配信業務のポイントをまとめてお話ししました。
■株式会社TCフォーラム様について
名称:株式会社TCフォーラム
設立:1961年7月
本社所在地:東京都新宿区西新宿7-2-4
新宿喜楓ビル4F
URL:https://www.tc-forum.co.jp/

インタビュー動画はこちら
インタビューのポイント
配信に適した会場の条件は「インターネットの速度と安定感」
実際に私たちは会場を選ぶ際、
「どれだけ大容量で安定して配信できるか?」
を重視しています。
「通信に配慮しない」ということは、
「お客様に配慮しない」ということと直結して見られてしまうため、インターネット回線の確認は欠かせません。
通信速度などの事前チェックは必ず実施し、設営~本番に臨みます。
特別ゲストを招いたり、お客様をお呼びするケースなどで、会議室を利用することが多いです。

イベントを成功させるカギは「ハウリング対策」
オンラインイベントの音声を扱う上で、ハウリングのコントロールは必須です。
配信側とオンライン側の音声が、配信上で重複してしまうと、ハウリングは起きてしまします。
それを防ぐために、音声を聴こえやすく調整できる設備が必要です。

今後の課題は「コミュニケーションの場をどう構築するか」
イベントをリアルでやる意味は「コミュニケーションの場」だと思います。
それがオンラインでどこまで構築できるか?というところが今後の課題ではないでしょうか。
オンラインイベントだと、一人一人に会社のビジョンが伝わっているのか図れないという声も上がってきています。
「ナレッジや想いを共有できる場所」が、今後求められると思います。

オンラインイベントのことならお気軽にご相談ください
法人イベント実績50年のノウハウで、お客様のイベントを成功へ導きます。
お気軽にご連絡ください。
☆「よくあるご質問・FAQ」も併せてご確認ください。
配信実績記事
【実績紹介】顧客向けウェビナー【バックアップ配信のポイントもご紹介】
【実績紹介】2週間で150講演2万人視聴!管理職・経営者・人事担当者向けウェビナー
【実績紹介】オンライン社員表彰式(株式会社サイバーエージェント様)
配信関連記事
【業務案内】『テレビ番組のような』映像演出で引き出すオンラインイベントの価値
【業務案内】ハイブリッド型バーチャル株主総会サポートプラン